安全・安心なまちを目指して,大沢地区防犯協会のパトロール・啓発活動に協力しています。
また大沢駐在所からの情報等を回覧して情報共有して防犯活動に生かしています。
<警察相談窓口> #9110 または 022-266-9110
FAX 022-227-4110
<緊急> 110番 FAX※障がい者専用 022-215-0110
※仙台市防犯協会連合会HPより
キャッシュカード預かり(すり替え)が発生しています!
宮城県内では、オレオレ詐欺やキャッシュカードの預かり(すり替え)による被害が増えております。息子や孫の名を騙って、電話をかけてよこしたり、警察や銀行協会員と偽って電話をかけてよこします。「あなたの口座が不正に使われています」等という電話は詐欺です。
充分ご注意ください。
ご家庭で気軽に出来る防犯対策法をご紹介します
仙台市防犯協会連合会HPでは,犯罪からご自身や家族を守る安全対策マニュアルを公開しています。
なお、こちらの防犯対策は、仙台市防犯協会連合会発行の冊子「地域安全対策」で、詳しくご紹介しています。
1.「侵入盗犯」
2.「振り込め詐欺」
3.「悪質商法」
4.「街頭犯罪」(ひったくり、途中狙い、乗り物盗)
5.子供を犯罪被害から守る!!
※全国・広域的強盗・窃盗事件の報道が続いております! →緊急案内文書20230129
(1)我が家の防犯対策を!→(住宅防犯診断のポイント)
(2)ご近所での声の掛け合いを!
(3)地域での防犯対策・・・例)防犯協会の活動
アイ・アイキンジョパトロール(個人ボランティア登録)
防犯カメラ設置等補助事業(新規設置)

<「自主防犯活動の手引き」>
<地域安全対策>
※大沢駐在所広報紙「広報おおさわ」→
令和3年10月号
令和3年3月号