
定期総会/役員会/班長会

<定期総会>
令和6年度定期総会は、新型コロナが五類に変更後、久しぶりの通常開催となりました。
4月28日(日)13:30より高野原集会所ホールにて,開催されました。
※概要は、ブログ参照。→こちら
令和2年度高野原町内会定期総会は,5月9日(土)開催予定でしたが,新型コロナウイルスの感染対策のため,「書面表決」という形で実施することになりました。


<役員会>
定期の役員会とほぼ毎月開催の執行役員会を実施しています。

<班長会>
令和2年度から3年度にかけて,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,新旧班長引き継ぎはもちろん,定期の班長会も全員が集まるのではなく,丁目ごとに時間帯を分けて行うなど密にならないように工夫して実施しています。

各部の活動内容
各部の活動については,各部のページにリンクされてますのでそちらをご覧ください。
☆町内会事業
1.3丁目2号公園開設……公園敷地の整備辻木工事)※遊具等は次年度予定
2.大沢広陵地域包括センター講話
3.子供会との交流(新型コロナウィルス感染症拡大防止により中止)
4.集会所の建設等に対する補助金の交付
5. AED自動体外式除細動器)の設置
6.発電機の設置(災害発生時緊急避難用
★総務部
1.町内会居住数及び会員数の整理(会員数845名)※3月9日現在
2.会員名簿及び各班の地図・会員名簿・清掃活動名簿の作成
3.新班長への関係書類と輪番制によるづ間の役割等の説明
4.会員・班長・役員との連絡及び対応
5.執行役員会・役員会・班長会各部会合の案内
6.各会合の資料作成及び議事録作成
7.講演又は講習会の開催(新型コロナウィルス感染症拡大防止により中止)
★防火防犯部
1.町内夏休みパトロール
各丁目防火防犯担当および防火防犯部長による巡回延べ日数17日実施
各日とも異状なし
2,防災訓練
10月22日(土)救命講習Iを実施(31名受講)
※宮城消防署よりご指導頂きました
3.AED(自動体外式餘細動器)の設置(12月)
★文教厚生部
1. 子供会資源回収の協力
★社会福祉部
1.安否確認(希望者)の実施(現在10名)
2.敬老の日‥・記忿品贈呈(クオカード2000円)98名
3.町内会のカラオケ倶楽部、囲碁クラブ(3月より再開)
★体育文化部
1.川前学区民体育振興会主催の各種大会は、コロナ禍の理由により、ソフトボール・
ウォーキング・グラウンドゴルフ等の一部を除き中止となりました。
2.高野原町内会グラウンドゴルフ愛好会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止
のため中止となりました。
★環境衛生部
1.町内清掃活動「全町民参加の町内会事業」
①各丁目公園の清掃(5月・7月・10月)
・10月は1、2、4丁目3公園の草刈り(3丁目は公園課で実施のため)
公園の刈払い機等による草刈り‥・協力者数延べ58人
②町内空き地、歩道等の清掃(6月・9月)
歩道・空き地等の刈払い機による草刈り‥・協力者数延べ26人
③令和4年度清掃活動参加人数
・参加総数延べ524人
1丁目:195人 2丁目:73人
3丁目:114人 4丁目:142人
2.ごみ集積所管理(清掃を除く)
①防鳥獣ネット交換・・・計5ケ所No. 3、2 7 (4月)、No. 3 4 (7月)
No.l 0,月)
②リチウムイオン電池等定期収集ポスター掲示‥・計36ヶ所(6月)
③年末年始のごみ収集計画ポスター掲示・・・計36ヶ所(11月)
3.集会所環境整備
・集会所花壇整備・‥5月~
・集会胛司辺草刈り・・9月
4.仙台市関係部局への申請、手続等
・道路除草活動支援申請書提出…5月(道路課)
・ごみ集積所清掃用ゴミ袋の申込書提出‥・5月にみ絞歇課)
・定日収集生活ごみ処理申請書の提出について‥・6月(青葉環境事業所)
・3丁目公園の樹木(枯れ木)の伐採等措置について・・・7月(公園課)
・高野原町内ごみ集積所における不適切なごみの出し方の関する措置について
‥・8月(まちづくり推進課)
・3丁目公園の草刈りに関するお願い・・・7月(公園課)
・2丁目公園北側道路側溝清掃要望書提出・・・9月(道路課)
※町内清掃:
★体育文化部
・川前学区民運動会,町内対抗ソフトボール大会,
七夕グランドゴルフ大会,歩け歩け大会,スポーツフェスティバル等
(体育振興会との連携)
・・・新型コロナウイルス感染拡大防止のため一部の大会を除き中止
・高野原グラウンドゴルフチーム(練習・大会参加等)・・・休止中
★広報部
1.ホームページ、ブログの管理 町内会活動や地域行事等の情報発信。
○町内会ホームページ:「高野原町内会だよりJ http:がtakanoharatown.com/
○町内会ブログ:「高野原へようこそJ https:がblog・goo.ne.」p/takanoharatown
2.町内会メールの管理・情報集約(takanoharatown@yahoo.co.jp)
3.大沢中学校緊急メール等からの情報発信
クマ・イノシシ等目撃情報9件
不審者・窃盗・防犯緊急晴報4件等
※防犯対策や災害対応等は、「防火防犯部」のページ等で紹介しておりますo
ご一読ください
4.総務部と連携してのLINE管理・配信等
「総務部LINE」を班長さんに登録していただき、班長会会議の情報や至急連絡等の
配信に利用。班長さんからの質問・問い合わせにも対応できました。
(回覧・会費集金の扱いや班内会員の方からの質問・問い合わせ等)

★防火防犯部
1.防災訓練新型コロナウイルス感染症防止の為中止
2.町内夏休みパトロール(各丁目担当2名による)
特に問題が無かった

※これまでの防災訓練
→町内会ブログ報告記事
★集会所運営部
1.集会所の維持・管理
・集会所ホール及び和室への冷房設備設置、屋根軒先破風板張替、建物外部水道蛇口
設置各工事について仙台市の「地朧姚会所建設等補助金制度」の対象としてもらう
べく、補助金交付要望書を青葉区宮城総合支所まちづくり推進課長宛に再度申請
(6月)
・業者による集会所ホールカーテン(ドレープ、レース各12枚)クリーニング(9月)
・業者による集会所ホール等の床ワックスがけ(9月)
・環境衛生部の協力を得て、集会所・駐車場周辺の除草(9月)
・集会所駐車場敷地整備(砂利敷設等)工事実施(1月)
・災害発生時氈咎避難時の電力供給用として集会所防災倉庫にポータブル発電機を
備え付け(1月)
・集会所清掃作業受託希望者と面接。4月から開始(月2回実施)条件で委託(3月)
2.集会所及び駐車場の貸出状況
・集会所の利用状況(4月~3月)、
一般団体・個人 延べ 回
町内会 延べ 回
・駐車場利用状況(4月~3月)
新規申込台数 延べ 台
9月末現在利用台数 台

★交通安全部
1.通学路街綴指導赤坂東入口交差皃 29回
2.交通安全街頭キャンペーン
長泉寺前(2回)、落合駅前(2回)、赤坂セブンイレブン前(2回)、
宮城総合支所管内巡回(2回)、ヨーク愛子店前(1回)、広瀬高校前(1回)
錦ヶ丘中学校校庭(1回) 計11回
3.交通安全協会大沢支部役員会出席 3回
4.交通安全用のぼり旗、横断用小旗、集会所等べ設置 2月

(公園の桜植樹活動:平成22年=2010年)
地域の活動について

川前地区連合町内会や川前学区体育振興会主催の各種行事があり,運営に協力・参加しています。
例)川前夏まつり,川前学区民親睦大運動会,町内対抗ソフトボール大会,かわまえふれあい広場など

川前夏祭り(夜空を彩る花火)