
班長さんには,各部の担当や町内会及び地域行事の役割をお願いしています。
また,毎月の市政だより等の配付をお願いしています。
[班長の役割](平成29年度より)
(1)班長会は総会資料「年間活動計画」に基づき集会所にて行う。
○内容等については事前に連絡とする。
(2)輪番制による担当
・環境衛生部(年5回の清掃活動等・・・清掃活動名簿の管理)
・体育文化部(地区運動会に関する等‥・運動会当日)
・川前夏まつり(祭りに関する等・・・準備~当日~片付け)
・防火防犯部(町内パトロール等・・・夏休み期間及びクマ対策)
・交通安全部(交通安全等・・・春秋交通安全)
・福祉委員(敬老祝い等・・・お祝い品のお届け他)
尚、各部毎に必要に応じ会を開き進める。
(3)高野原町内会に居住された方へ、町内会に加入していただくお願いと集会所維持管理に伴
う寄付金のお願い(用紙有)をしていただきたい。
○加入届・寄付金については各丁目副会長まで届ける事。
○寄付金を頂いた方には後日会長より御礼状を郵送します。
尚、町内会に加入されて居なくても市政だよりを配布しておりますが、新しく引越しさ
れてきた方には配布時には、お名前ご住所を聞いて加入のお勧めをする。
(4)町内会費(前期、後期)の集金。
(5)市政便り等め配布、回覧等・・・入居及び転居が有った場合には総務部長に連絡。
(6)ごみ集積所(下記の件で近隣の方から問い合わせが有った場合)
○清掃当番の件
○収集されずに残っていた場合
○ネットの破損等
各丁目副会長まで連絡。
(7)街灯等‥(「街灯が切れている」との連絡あった場合には、電柱に記載されている番号を)
各丁目副会長まで連絡。(仙台市街灯〇〇-〇〇〇等)
(8)年5回の清掃活動の呼びかけをお願いします。
(9)班内にてご不幸(死亡者)が有った場合に各丁目副会長に報告。
(10)定期総会について
○ご案内(出欠届書及び委任状)の配布、総会前に徴集し各丁目副会長に届ける。
○総会資料の配布。
(11)次期班長を2月末迄に選出し各丁目副会長に届ける。
(12)その他 ○問い合わせ等については各丁目副会長又は総務部長迄。
※班長の順番は、班によって取り決めがあるかと思います。多くの所は入居順のようです。班長引継ぎの際に所属している全会員の今後の順番を確認して番号を振っておき次(翌々年度)の方までお伝えしておけると心構えができ、活動に関心を持っていただけると思います。
町内会についてのアイデア等は,
①お近くの町内会役員や班長さんまで または
②町内会メール takanoharatown@yahoo.co.jp まで お寄せください。